お家でコーヒーを手軽に楽しむ方増えていますよね。
僕もそんな一人なのですが、最近は片付けが面倒な本格的なコーヒーではなく、手軽に本格的なコーヒーが楽しめるエスプレッソ機材にはまっています。
今回は僕が使っているおすすめのお手軽エスプレッソ機材と、手軽に作れるエスプレッソメニューをまとめてご紹介します。
エスプレッソを楽しむ機材
まずは手軽にエスプレッソを楽しむためのコーヒーメーカーや、タンブラーなどをまとめてご紹介します。
ネスプレッソ U(ユー)
カプセル式のエスプレッソメーカー「ネスプレッソ U」です。
メインで使用しているコーヒーメーカーで、専用のカプセルを入れてスイッチを押すだけで、本格的なエスプレッソが楽しめます。
動画でもご紹介していますが、ネスプレッソいれるコーヒーは本格的なクレマができ、カプセル式とは思えないほどです。
手入れも簡単なので、忙しい朝でも毎日楽しめるエスプレッソメーカーはコレ一択!
▼使用しているカプセルは、アイスコーヒーで飲むときはスターバックス エスプレッソローストで、ミルクと合わせるときはアルペジオを使っています。
KINTO タンブラー 360ml
KINTOの360mlタンブラーは、サイズもデザインもコーヒーを飲むのに最適な保温・保冷タンブラーです。
飲み口付きの蓋が付いているので、ホットを飲むときの保温効果が高いのがポイント。
蓋は透明なので中身の減り具合が見えるという点も使い勝手が良いです。
アイス系を飲むときは蓋をしなくても、3〜4時間は氷が残るくらい十分な保冷効果があります。
コーヒー用タンブラーを探している方には超おすすめです。
HARIO ミルククリーマー
ラテに使用するミルクを泡立てるクリーマーです。
ピッチャーとクリーマーがセットになっていて、レンジで温めたミルクを簡単にあわ立てることができます。
まぁ、最近は100円ショップでもミルククリーマーが売っているので、わざわざ高いハリオのクリーマーを購入する必要もないかもしれませんね。
デロンギ ミルクジャグ
こちらはエスプレッソマシンを使っていた頃に購入したミルクジャグ。
今はカプセルコーヒーメインなので使用していませんが、スチームでミルクを泡立てるときには必須アイテムです。
デロンギのミルクジャグはあわ立てから注ぎまで完璧なので、ラテアートをやってみたいという方にはおすすめ。
しかし、今はミルクジャグも様々な価格と種類が売っていますので、安いのでも十分使えるかと思います。
デロンギはロマンです。
ビアレッティ ブリッカ
こちらは比較的使っている人が少ない直火式のエスプレッソメーカーで、アウトドアでも本格的なコーヒーが楽しめるアイテムとして人気があります。
もちろん家でも手軽に本格的なコーヒーが楽しめますよ。
特に直火式はコーヒーを入れている時間を楽しめる方におすすめしたいアイテムで、じっくり香りも楽しみつつゆったりとした時間を過ごせます。
▼ちなみに僕はillyのダークロースト(インテンソ)というエスプレッソ用のコーヒー粉を愛用しています。

ネスプレッソ Uでお手軽メニュー
ここからはネスプレッソ Uで手軽に楽しめるコーヒーメニューをいくつかご紹介します。
ネスプレッソはカプセル式エスプレッソメーカーですが、実は様々なメニューが楽しめるんですよ。
エスプレッソ
まずは基本のエスプレッソ。
カプセルをセットしてボタンを押すだけで、クレマたっぷりの本格的エスプレッソの出来上がり。
カプセルの種類もたくさんあるので、まずは好みの味を探すところから初めてみると良いかもしれません。
カフェラテ
次にカフェラテです。
抽出したエスプレッソに、温めてからあわ立てたミルクを入れるだけで簡単にラテができます。
僕は甘くして飲むときはラテにすることが多いです。
ミルクを入れた後にスプーン一杯のグラニュー糖を入れて飲んでます。
アイスコーヒー
ネスプレッソではアイスコーヒーも簡単に作れるんです。
ドリップ式のアイスコーヒーとは違い、エスプレッソで作るアイスコーヒーはキリっとしたキレのいい苦味が特徴です。
作り方はグラスに氷を入れて、氷の上にエスプレッソを抽出し、冷えた水を少す入れます。
後はグルグルをとかき混ぜて冷えたら完成です。
ドリップで作るアイスコーヒーより簡単に作れます。
アイスカフェラテ
アイスカフェラテは氷を入れたグラスに冷たいミルクを注いで、その上からエスプレッソを抽出するだけです。
ミルクとコーヒーの綺麗な2層になるので、見た目のオシャレ感もバッチリ!
来客があるときはササっとアイスラテを作って出すととても喜ばれます。
甘くしたいときは砂糖ではなく液体タイプのガムシロップを使いましょう。
コーヒーゼリー アフォガード
僕が一番おすすめするエスプレッソメニューがこちら!
エスプレッソは飲むだけでなく、デザートとして食べるのもおすすめです。
お皿にバニラアイスとあればコーヒーゼリーを入れて、その上からエスプレッソをかけるだけで、超簡単アフォガードの完成。
カプセル式のネスプレッソだと、デザートを食べるときにも手軽にエスプレッソを作れるので最高です。
スーパーカップのバニラとの相性がとにかく抜群なので、ネスプレッソを使ってぜひ一度試してみてください。
まとめ
最近は本格的なコーヒーが家でも手軽に楽しめるグッズがたくさんありますが、僕の一番のおすすめはやっぱりネスプレッソです。
正直、カプセル式のコーヒーメーカーは一度使うと手放すことができません。
価格も一杯あたり50〜80円程度なので、カフェに行ったりコンビニのコーヒーを飲むよりお得です。
特にはじめてコーヒーメーカーを買おうと考えている方が、初めから本格的なエスプレッソマシンを購入すると、手間の多さに使わなくなることが多いです。
まずはカプセル式のネスプレッソで様々な味のコーヒーを楽しみつつ、自分が求めているコーヒーを探してみるなんてのもいいかもしれませんよ。
コメント